
こんにちは!
江南市の接骨院ほねつぎ極癒です。
今回は「上腕骨外側上顆炎」、通称“テニス肘”について、わかりやすく、深掘りしていきます。実はこれ、テニスをしない人にも関係あるんです…!
~テニス肘ってどんなもの?~
上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)とは、肘の外側にある腱が炎症を起こして痛む状態。
主な症状:
- タオルを絞ると痛い
- ペットボトルのふたが開けにくい
- 肘から前腕にかけてズキッと痛む
発症のメカニズムは、前腕の伸筋群(手首を反らす筋肉)に繰り返し負荷がかかることで、腱の付着部に炎症が生じることが原因です。
~好発年齢とリスク要因~
テニス肘という名前ですが、実際には40〜50代の女性に多い疾患!
リスク要因:
- 重いフライパンで料理する主婦
- パソコンやスマホの操作が多いデスクワーカー
- 洗濯バサミを多用する介護職
- 実は手芸やDIYなど趣味でも…!
つまり、手首を使うすべての人が対象なんです。
~今日からできる予防とセルフケア~
「痛くなる前に、できること」それが予防の第一歩!
おすすめセルフケア3選:
①【ストレッチ】手首を内側に曲げ、もう片方の手で軽く押す(10秒×3回)
②【ホットタオル】痛む部分を温めて血流促進(1日2回)
③【物を持つときは手のひらを上向きに】肘への負担を減らせます!
~ほねつぎ極癒の極みケア~
ほねつぎ極癒では、症状に応じて複合的なアプローチを行っています。
\ほねつぎ極癒流・テニス肘対策はここが違う!/
✔ 肘〜手首までの筋膜リリースで、痛みの元にアプローチ
✔ EMSでインナーマッスルを強化し、再発しにくい体へ
✔ 姿勢分析×上半身のバランス調整で、根本からケア
✔ 痛みの原因を丁寧にカウンセリングして生活習慣まで見直し!
~あなただけの肘ケアプランを~
上腕骨外側上顆炎は「肘の使い方」だけでなく、「姿勢」や「筋肉の使い方」の影響も大きい疾患。
当院では、一人ひとりの生活スタイル・仕事・趣味に合わせたパーソナルケアを提供しています。
「もう痛くて家事がツラい…」 「スポーツが楽しめない…」 そんなあなたに、寄り添うケアを。
肘の痛みも、ほねつぎ極癒で“スッキリ”改善しませんか?
ご予約・お問い合わせはこちらから
📞 電話番号:0587-22-7906
📩 公式LINE @589nssxr