階段を踏み違え、足首を捻挫をした女性

こんにちは!江南市の接骨院:ほねつぎ極癒です。

今回は「最近多い、大人の捻挫」についてのお話です。

朝晩がひんやりしてきたこの季節

通勤中…落ち葉で滑ったり、子どもの運動会で全力疾走したり…

「ちょっと足をひねっただけなんだけど…」という患者様が急増しています。

「捻挫は冷えの季節病」と言われることもあり、秋〜冬にかけては筋肉や靭帯が硬くなりやすく、反射的な動きに対応しづらくなるのです。


【☝なぜ今の時期に捻挫が増えるのか?】

実はこの季節、体温と筋肉の関係が大きく関係しています。

☑朝晩の冷えで足関節周囲の筋肉がこわばる

☑落ち葉や湿った地面で滑りやすい環境

☑スポーツイベント・運動会・部活試合の増加

こうした条件が重なることで、足関節の内反捻挫(足首を内側にひねる)が特に多くなります。


【🦶捻挫の機序をわかりやすく解説】

捻挫とは、関節が「可動範囲を超えてひねられる」ことで、靭帯や関節包が損傷するケガのこと。

特に足首の場合は、内側の骨(脛骨)と外側の骨(腓骨)の間にある距骨(きょこつ)がズレ、外くるぶし側の靭帯(前距腓靭帯など)を痛めるケースがほとんどです。


【☝ほねつぎ極癒での治療法】

ほねつぎ極癒では、痛みのある部位だけでなく、「なぜその捻挫が起きたのか」を全身のバランスから分析します。

【☝主な治療内容】

✅徒手検査で損傷の度合いをチェック

✅ハイボルテージ治療等の電療で炎症や腫れを抑制

✅トムソンベッドを使った骨盤・下肢のアライメント調整

✅再発予防のストレッチ・筋トレ指導

特に、骨盤や膝のねじれがある方は足首に過剰な負担がかかりやすく、骨格から整えることで「捻挫しにくい身体」へ導きます!


【☝実際の治療体験談】

👩‍🦰 30代女性・主婦

朝のゴミ出し中に段差で足をひねってしまい、歩くたびにズキッと痛く我慢の限界でした。

すぐにほねつぎ極癒さんに伺ったところ、特殊な電気の治療をしてもらいました。

当日は痛みが7割程度減り、翌日にはだいぶ楽になりました。

骨格のアライメントも一緒に整えてもらったおかげか、前より身体が軽く動かしやすくなった感じです!

再発予防のストレッチも教えてもらえて安心しました。  など…。


【☝まとめ】

捻挫は「軽いケガ」と思われがちですが、実は正しい処置をしないと癖になるケガです。

ほねつぎ極癒では、「痛みを取るだけでなく、再発しない身体づくり」を目的に、一人ひとりの生活動作まで丁寧にサポートさせてただきます!


【☝こんな方は早めにご相談ください】

☑歩くと足首がズキッとする

☑腫れや内出血が出ている

☑以前も同じ場所をひねったことがある

☑冷えると足首が重だるい

☑スポーツ中のケガを早く治したい


「ただの捻挫」なんて存在しません!

足首は全身のバランスを支えてくれてます。

違和感を感じたら、早めに「ほねつぎ極癒」にご相談ください。


◆当院は予約優先制を取らせていただいております。

◆事前にご予約をお取りいただいた方が、スムーズにご案内が出来ます。