
こんにちは!江南市の接骨院、ほねつぎ極癒です。今回は最近、増えてきている膝痛についてお伝えしていきます。
✅「膝痛とは?発生機序と好発年齢」
膝痛は、膝関節や周辺の筋肉・腱・靭帯などに負担がかかることで発生します。
✔ 加齢による関節軟骨の摩耗
✔ 体重負荷の増大
✔ スポーツや仕事での使いすぎ
✔ O脚・X脚などのアライメント不良
好発年齢:
- 若年層:スポーツ外傷や使いすぎ(ランナー、サッカーなど)
- 中高年:変形性膝関節症が増加(50代以降に急増)
- どの世代でも「膝に負担が集中する生活習慣」があればリスク増
✅ どうして痛む?
研究では、膝痛のメカニズムは「荷重ストレス」+「筋力低下」+「関節の滑走障害」。
- 大腿四頭筋・ハムストリングスの筋力低下
- 膝蓋骨の滑走異常
- 半月板や軟骨の摩耗
最新の知見では、体幹や股関節の筋力不足も膝痛を増強すると報告されています。
つまり「膝だけ治してもダメ」で、「全身の動きの連鎖」を整える必要があります。
✅ 現場の経験から提案!簡単にできる予防
⭐ 【膝痛予防の鉄板3つ】
1️⃣ 椅子に座る時にドスンと座らない
2️⃣ 太もも前(大腿四頭筋)の軽いトレーニング
3️⃣ ふくらはぎ〜太もものストレッチ
⭐ 【超カンタン体操例】
- 椅子スクワット:ゆっくり立ち座り5回から
- 壁に手をついてふくらはぎ伸ばし30秒
- 太もも前を寝た状態で引き寄せてストレッチ
・ ポイントは「痛みが出ない範囲」で「毎日少しずつ」。
✅ 従来の常識を超えた提案
「膝が痛いから膝だけ診る」はもう古い。
⭐ 骨盤の傾き
⭐ 股関節の柔軟性
⭐ 足首の動き
これらを整えることで膝の負担を劇的に減らせます。
だからこそ、膝痛ケアは「全身バランス」重視が最前線!
✅ ほねつぎ極癒でできる予防・ケア
ほねつぎ極癒では、以下のアプローチで膝痛予防をサポートします。
✨ 骨盤・股関節のアライメントを分析し矯正
✨ Thompsonテーブルでの骨盤調整
✨ 姿勢の癖に合わせた個別指導
✨ 筋肉・筋膜リリースで柔軟性を改善
✨ 「再発させない」セルフケア指導
どんな世代の方でも安心して身体を預けられる治療院として、膝だけでなく全身をみて予防・改善をサポートします。
💡 まとめ
変形性膝関節症からスポーツ膝痛まで、膝痛は全身バランスがカギです!
いつか痛みは引くだろうという考えは、痛みを長引かせてしまう可能性が高いです。
早期治療が予後を左右します!些細な事でもお気軽にご相談下さい。