肩こりに悩む女性が首を押さえているイメージ写真

こんにちは!ほねつぎ極癒です。

先日ご来院された患者様がこう言いました。

『肩こりって、年齢を感じる瞬間ですよね。』

でも実は最近・・・20代の方もスマホ首でバキバキなんです。肩こり、油断大敵です!

そもそも「肩こり」って何?

肩こりとは、首から肩、背中の筋肉が緊張し血流が悪くなることで「重い」「痛い」「張る」などの不快感が出る状態を指します。


✅ 発生機序(原因)

  • 長時間の同じ姿勢(デスクワーク、スマホ)
  • 運動不足による筋力低下
  • ストレスによる自律神経の乱れ
  • 血行不良、冷え

✅ 好発年齢

  • 20代後半〜60代が多い
  • 特に40代〜50代は「働き盛り肩こり世代」👔
  • スマホ世代の若年層にも増加中📱

専門家の視点

筋肉の構造上、肩周囲は「僧帽筋」「肩甲挙筋」「菱形筋」などが層をなしており、同じ姿勢で固まると酸素や栄養の供給が不足します。

さらに、自律神経が交感神経優位になり、血管収縮 ➜ 血行不良 ➜ 老廃物蓄積 ➜ 痛み物質発生という悪循環に。


症状が出易い環境

「パソコンを何時間も使う」

「子育てで前かがみ姿勢が多い」

「冷房で冷える」などの方が多いです。


どうしたら症状が改善してくる?

肩こり予防は「筋肉をほぐす」だけじゃダメ。
✅ 姿勢改善
✅ 自律神経ケア
✅ 体幹の強化
✅ 環境(イスや机の高さ調整)
これを総合的にアプローチするのが「ほねつぎ極癒流」です!


簡単なセルフケア

✅ 1分肩回し

  • 肩を大きく後ろに10回
  • 深呼吸を組み合わせてリラックス

✅ タオルストレッチ

  • タオルを持って上に引き上げ、脇を伸ばす

✅ 目線を上げる

  • デスクやスマホを顔の高さに

✅ お風呂で温めて血流UP


🌿 ほねつぎ極癒で出来る予防法

  • 姿勢評価・骨格調整
    ➜ 猫背を根本から改善
  • 手技療法(マッサージ・ストレッチ)
    ➜ 硬くなった筋肉を緩める
  • Thompsonテーブルによる骨盤矯正
    ➜ 全身バランスを整え負担を軽減
  • EMS治療
    ➜ インナーマッスルの強化
  • 生活指導 → ストレッチ指導

✅ まとめ

肩こりは「姿勢」「血流」「ストレス」「体幹」すべてのバランスの問題。
ほねつぎ極癒では、根本改善を目指し、日常の過ごし方までサポートします!

お気軽にご相談下さい。